投稿

ラベル(イラストレーター 寸法指定)が付いた投稿を表示しています

√70以上 イラストレーター 寸法指定 177787-イラストレーター 寸法指定

イメージ
 新規で四角形などを描く際には、 長方形ツールなどを選択し、画面を一度クリックするとサイズを入力するウィンドウがでるのですが、 その後サイズを、自由変形(E)でなく、数値で変更する場合の方法です。 ちなみに、illustrator CS4では、 パスを選択すると、パスメニューバーの中で数値入力できる様になっていますが、 もし「そんなバーないよ! 」って時の なぜこのような表示になってしまうのかというと、 「編集」→「環境設定」→「一般」→「プレビュー境界線を使用」にチェックが入っているからだったのです。 ここにチェックが入っていると、線幅を含めたそのオブジェクトの一番外側のサイズが表示されるのです! ある状況では便利な機能でも、 使用する用途によっては、知らないうちに使いづらくして 左右の端の線と矢印の線の2本です。 太らせた線を選択して 破線 にチェックを入れます。 両端に線が来るようにするため赤枠の中は右側を選択しておきます。 左右のタテ線の太さを決めます。 破線にチェックを入れたら 線分 は横線に設定した線幅の倍の数字を入力します。 これで同じ線幅になります。 お好みで太らせたり細くしたりは線分の数字を変更して イラストレーター オブジェクト 長方形や円など のサイズ確認と変更 ルビーパソコン教室 徳島市 あなたのペースで学習できます イラストレーター 寸法指定